中華製V-DPをバランを取り付けて調整し直した

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

前回調整したときは、エレメントからそのまま同軸ケーブルを伸ばして調整してしまいました。

これでは同軸の長さに影響されてしまうので、エレメントの長さをメモしておいて一発で設営することができなくなってしまいます。

そこで今日はエレメント直下からバランを取り付けて、エレメント長を計測してみます。IMG_7017.jpeg立ち上げた感じは同じですね。IMG_7018.jpegまずはエレメントだけを全部伸ばした状態で14MHzを計測。IMG_7019.jpegかなり短い。前回の調整の時は20cm程エレメントを追加すると良さそうな感じだったので真鍮の棒を足してみる。IMG_7020.jpeg止めるのテープで。IMG_7021.jpegそれでも全然足りない感じなので、ハットエレメントを1本付けてみた。IMG_7022.jpeg2本足しちゃうと効き過ぎる感じなので、14MHzはこれで行くしか無いなぁ。

21MHzも28MHzもエレメント長の調整のみとなった。21MHzはこんな感じIMG_7023.jpeg28MHzは長さ調整がかなりシビアだったけどこんな感じで収まった。IMG_7024.jpegこの日はコンディションがイマイチだったのか、RBNにかかったのは14MHzで中国のみだった。

それでもひとまずは作業完了。お手軽にモノバンドで楽しむのはこれで行きましょか。

五色台の探検でちょっと疲れていたけども凄く気になっていたのでスッキリ。エレメント長の設定表を作っておかないと。