中華製V-DPをポチったのでお試し

  • 投稿日:
  • by

先日EXN局がテストしていた中華製V-DPが良さげだったと思っていたら商品のURLを送ってくれました。FireShot Capture 004 - ポジティブ V アンテナベースソケット HF 短波アンテナサポート三脚ライトスタンドネジ M10 5.6 メートルアンテナ SO239_ - [ja.aliexpress.com].png
事前に6K位のお値段と聞いていたのでこれに間違いないと思ったし、値引きされててこれはお買い得!迷わずポチッ!待つこと・・・1週間くらい

うまい具合に金曜の夜に届いた。事前に「その値段だとエレメントが付いていない」と注意されていたんだけど、届いたのはちっちゃい箱。案の定、エレメントは入っていなかった。サイトのどこにも「エレメントは別売り」とは書いてない。

まぁこれくらいですねていたのでは中華なサイトでは買い物できんわな。エレメントは、NAR-100のエレメントが付くはずと信じていたので、確認してみたらバッチリだった。

土曜日の午後にテストしてみることにした。

しかし、グランド側とエレメント側の隙間がほぼ無い!
IMG_6966.jpegこれは不安すぎるので、グラインダーでダイエット。
IMG_6969.jpegまぁ、これくらいなら良かろう。
IMG_6971.jpegとりあえず上げてみた。
IMG_6972.jpegエレメントは全部伸ばしていたけど、だいぶ短い様だ。IMG_6973.jpegそこで、ハットエレメントを各2本ずつ取り付けてみると
IMG_6974.jpeg効き過ぎ・・・1本外してみる
IMG_6975.jpegまだまだ・・・ハットエレメントは付けられない。IMG_6976.jpegそこでエレメントを伸ばす作戦にでる。倉庫を探すとに黄銅線のケースに13.5mmの半端があった。
IMG_6977.jpegエレメントの先にテープで止めてみると・・・
IMG_6978.jpeg長さが少し足りないみたいだけどIMG_6979.jpeg今日はこれくらいでヨシとしよう。本当に使うときには20cm位の棒を切り出して使えば良い。

CQを出してみたらRBN(JJ2VLY)に35dBで届いていた。良い感じ。

次に21MHzは何度か上げ下げして根元から1セクションずつ縮めては計測の繰り返し。結局は根元を3セクション縮めた後で5cm引き出したところでバッチリ。全長341cmだった。
IMG_6980.jpegCQを出してみたけどRBNにはかからず。所が21.055 でPOTAのCQが出ていた。BA4QNRと取れたので呼んでみたら、先方へは599、こちらには559で届いていて無事に交信成立。

21MHzもこれでヨシとしよう。

最後に、28MHzだけど、NAR100のエレメントは、片方を折ってしまったのを修理して使っているので、根元の方は4セクション分しか縮められない。

しかたなく先端の方を1セクション分縮めたら縮めすぎた。

結局全長253.5cmでこんな感じ
IMG_6982.jpeg28MHzでは残念ながらRBNにもかからないし、CQを出している局も無かったので確認できずじまい。しかたないのでヨシとしましょう。

ちなみに、最初の隙間の件もあったので100W出力で試してました。
IMG_6984.jpeg古いリグだけど、周波数もズレてないみたいだし使い勝手も悪くない。重いのとバックライトが不調なのはしかたないか。写真では綺麗に出ているけど、こうなるまでに15分位かかる。電源を入れてすぐはバックライトが暗くて何も見えない。お試し用リグだしこのまま使うけどね。

そして、片付けかけて気がついた。エレメントからMコネクタで同軸ケーブルを繋いじゃっていたら、同軸がエレメントになるからエレメントの長さを測ってもしょうがないじゃないか・・・

今度、気を取り直してバランを使う仕様に改造しなくちゃ。削った作業は結局無駄だったのか。お遊びだからええかぁ。

楽しんでいきましょう。