SOTA JA5/KA-035 初のSOTA運用

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ついに、SOTA運用に出かけました。

まず準備ですが、あれやこれやと詰め込みますが、30リットルのリュックでは入りきらず、手提げかばんに一部のものを入れました。

 

IMG_1296.jpg

IMG_1297.jpg

さくっと用意して、ビューンっと車で駐車場へ到着。

有料道路 630円はもったいない感じです。

 

IMG_1300.jpg

 

いい天気なので、気持ちいい。

屋島寺を通り、目的地まですぐです。

荷物が重いと言いながら、今日はバッテリーが1個なのでずいぶん軽い気がしますし、トレーニングの成果がすこしは出ている気がします。

少し息を切らしながらも到着。

入り口が少々わかりにくかったのですが、ナビと事前調査でタワーが有る所って事でなんとか無事に到着しますが、それにしても三角点の場所は、ナビがなければ見つけられなかったかも。

 

IMG_1301.jpg

 

タワーは、電波の中継塔かと思っていたのですが、どうやら水道設備の様ですので、気兼ねなく無線運用できそうです。

 

IMG_1305.jpg

 

釣竿アンテナに

 

IMG_1304.jpg

 

シールドバッテリと、電圧低下アラーム付き、電圧計

 

IMG_1303.jpg

 

こんな設備で運用です。

 

IMG_1302.jpg

 

このバッテリーを一つ持って行きました。

これから、DC-DCで 13.8V に昇圧し、IC-706で50W運用していましたが、30分で送信時に10Vを切ってしまいました。

それでも11局交信出来たので、まぁまぁの出来でしょう。

結構楽しかったですが、リュックをなんとかしたいです。

駐車場からのルート

 

様子を動画でアップしてみました。

https://youtu.be/us3DBr7j_aI