山頂運用用アンテナ準備

最近あまり呼ばれなく成ってしまったのでアンテナをなんとかしようと工夫してみます。

まずは前に作っていたエンドフィードアンテナの14MHzコイルに、細いエレメントで挑戦です。

IMG_1424.jpg釣り竿に取り付けてみた

IMG_1425.jpg上の方はこんな感じ

IMG_1426.jpg若干エレメントを調整してこんな感じに

しかし、マッチングコイルが意外とかさばるし、はたして14MHzでどれだけ交信できるか・・・それに14MHzのエンドフィードアンテナに7MHzをチューナーで無理やり載せて今のロングワイヤーより具合がいいかどうか???

と言うことで、素直にダイポールを作ることにしました。

SOTAMLのメンバーさんもギボシダイポールでいい感じで運用されているようですので、まずは小型のバランを作成することにしました。

IMG_1434.jpgFT- 82-43でコイルを巻きます

 

IMG_1435.jpg小さいケースにおさめてホットボンドとシリコンで防水

IMG_1448.jpgコネクタは重いので3D-2Vケーブル直付

まず21MHzでマッチングを取れるものを作ってみました。

7MHz用のエレメントが準備出来たら山で試してみます。