LA-13 満濃池

土曜日はサイクリングの日ですが、高松オリーブハムクラブの会報誌記事を書いたあと、近所の方には直接ポストインしたり、会社に寄ったりで30kmほど自転車で走りました。

そして、日曜は満濃池に移動運用にでかけました。今日は甥の誕生日だったので早めに帰ろうと思って早めに出発。

IMG_1433.jpegIMG_1432.jpeg満濃池森林公園の駐車場に止めるとトイレもすぐ近くにあって便利なのですが、池からの距離がなんとなく規約に届かない気がしたので、前回と同じ場所に陣取りました。

まずはアナライザーで見てみますと、今日は随分いい感じです。

IMG_1434.jpeg設営が終わって7.0105MHzでツーっとやってみると、リグのメータ読みでは 2.8位〜3の所になっている。

おかしい。。けど、今日はのんびりもしていられないのでこのまま運用しました。

1回CQを出すと1局応答が有る、とそんな感じで進めていましたが10局ちょっと交信できたところで、SWRも高めなのでやめようと NW CL TU と打ったらクラスタアップされたお知らせが届きました。

仕方なく(せっかくなので)またCQをだしますが、1回CQを出すと1局応答が有る同じペースで進みました。

22局できたところで本当にクローズして、10MHzへ出てみます。

いつもならリグのSWR計でメーター振れない位なのに今日は 3を指しています。

うぅ・・悩んだのですが、10MHzでこの数値はなんかおかしいと思い14MHzに行ってみました。

CQ WW DXコンテスト中なので、14MHzも賑わっています。

でもSWRは2.5位とやはり高い。せっかくなのでCQは出してみますがコンディションも良くないようでRBNには国内で拾われませんでした。

今日はすっぱり諦めて撤収しました。

家に戻って11月分のQSLカードを印刷していたら、甥たちは遊びに出かけましたとさ。

置いてけぼりを食らったので、食後の珈琲を飲みながら喫茶店でこの記事を書いています。

少しドライブしてウォーキングに出かけよう。