LDG Z-100 Plusチューナーテスト

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

以前、家でLDG Z-100 Plusチューナーで試そうとしたけどうまく動かなかった気がしつつ、庵治竜王山公園ではうまく運用できていました。

なんとなく気になるのでもう一度確認しようと先週峰山公園で試したら全然ダメだった。

帰った日の夜、もしかしてケーブルが悪いんじゃ無いかとケーブルにダミーを繋いで計測するとほぼ∞。なるほどね。

IMG_2659.jpegIC-705に使いやすいように、両端BNCの中継コネクタを購入していたので、半分に切ってM型コネクタを片方に付けました。

IMG_2665.jpegこれで確認するとバッチリ動作しました。ヤレヤレ・・

ついでなので、カウンターポイズをワイヤーのものと、洗濯機裏板で比較しました。

最初はそのまま、ワイヤーのカウンターポイズで。

IMG_2672.jpeg電解強度計で見ると30の所を指しました。

IMG_2671.jpeg次は洗濯機裏板。

IMG_2673.jpeg電解強度計では20の所を指しています。

IMG_2674.jpegワイヤーの方が強いじゃないか。

しかし、ワイヤーでは3.5MHzや1.8MHzでチューニングが取れないんだけど、洗濯機裏板ならチューニングが取れてました。

そういや、庵治竜王山公園ではチューニング取れてたなぁ。カウントーポイズやエレメントの張り方によるのかも知れない。

IC-705を持った移動運用で夜には移動しないから3.5や1.8を使うことはないので良いけど。