数週間前に今年の「6m&Downコンテスト」用に50MHz用6エレ八木を注文していたら連休前にバッチリなタイミングで届いてしまう。連休初日は雨だったので取説を熟読し箱から出すところまでやっときました。
連休前半は色々と予定があったものの、二日目晴れの日に早起きして歯医者に行く前に組み立ててみました。
このサイズの八木を組み立てるのは初体験で不安があります。
ブームは4つのパーツなのに接続用のパイプは1本しか無いけど大丈夫かと心配してましたが、太いの2本と細いの2本の内、太いの同士を繋ぐだけでした。
ブームの組み立ては難しいことも無くすんなり。いよいよエレメントですが、ざっと間隔を測りながら仮止めしていきます。
少し持ち上げて今度は水平をとりますが、ひとまずは水平器を使ってざっと付けます。なかなか良い感じです。
そして先端の方から眺めながら行ったり来たりしながら微調整していきました。
そして完成。もう少し上に上げて簡単にSWRを測ってみました。
少々高めの方にマッチングしています。
ショートバーを調整してコンテスト周波数にちょうど良い感じに合わせました。ひとまず完成!
コンテスト本番までに一度長いポールでリハーサルしときたいです。
お手軽なコンテストでも有ると良いんですがね。
5月3日は東京コンテストがあるんですが、別の予定があるので残念ながら午前中動けない。
お天気と相談しながら考えます。
コメント