車載無線機の交換

前回の記事で書いたFT-200Dを載せ替える作業をやりました。

今の無線機と同じ位置に付け替えます。

IMG_3559.jpegGPSの電波が綺麗に拾えるかどうか不安でしたが、付けてみれば何のことは無い。

しっかり受信できています。

IMG_3561.jpegこの後APRSの設定をして少し走ってきたんですが、五色台に登り始めた頃から電波が途絶えてしまった。

白峯寺を回って坂出経由で帰ってきたものの、自宅近辺に戻ってくるまで認識してくれてなかった。

設定が悪いのかな?

他に、走行中数分毎にプッ!っと音が鳴りとっても気になるので止め方を探りながら運転していたがわからず。

結局昼飯を食べたあと出発前にPDFマニュアルを開き「ビープ」を検索してなんとか犯人を突き止めた。

あぁスッキリ。

しかし、APRS自体の挙動については納得がいくまでには長くかかりそう・・・

外した無線機は会社に置いてある分と交換します。

会社に置いてある無線機はとっても感度が悪い気がするんだよね。

あ、業務で使っているわけじゃ有りません。

出勤直後にラジオ代わりに聞いてるんですが、災害発生時に役に立つかもと思って置いてます。