今日はローラー台でした。
お伴は「メッセンジャー」で、途中まで見ていたのを続きからみたのですが、ピッタシ1時間・・・(正確には15秒足りず)
こいでいる時間で、エンドロールが終わると終了でした。
しかし今日は、ケツが痛くて、最後の5分はほんとに拷問のような感じでした。
次回から50分にしようかと思いつつ、60分なら500kcal消費できるし悩みます。
それから、交換したチェーンは、ローラ台では違いが分からずでした。
実走したいな~~
アマチュア無線(主にCW)と自転車好きだったおっさんです。
香川県の全ての県道を走りました!(2011/7/30 島は除く)
アマチュア無線局を再開局しました(2012/3) コールサイン:JG5JXW
今日はローラー台でした。
お伴は「メッセンジャー」で、途中まで見ていたのを続きからみたのですが、ピッタシ1時間・・・(正確には15秒足りず)
こいでいる時間で、エンドロールが終わると終了でした。
しかし今日は、ケツが痛くて、最後の5分はほんとに拷問のような感じでした。
次回から50分にしようかと思いつつ、60分なら500kcal消費できるし悩みます。
それから、交換したチェーンは、ローラ台では違いが分からずでした。
実走したいな~~
ban
そうですよね、お尻が痛くなりますよね(笑)
私も後半痛みが出てくるので時々サドルから浮かすようにしてます。
しかし上手く乗れていないのか浮かせてダンシングするとふらついてヒヤッとする事が(汗)
とにかく慣れるしかないのかなぁ~?
慣れるために手放ししたりダンシングしたり色々挑戦しています、
ローラーが上手く乗れると実走も楽になるらしいです、お互い頑張りましょう。
さかしん
>banさん
そっか、ダンシングできるようになれば少しごまかせそうですね。
少々のふらつきは、木枠があるので大丈夫ですから、物怖じせずに挑戦してみます。
がんばります! がんばりましょう。
ino
やはり同じ姿勢だと辛くなりますね。
私もbanさんと同じく腰を浮かしたり、
ハンドルのアッチコッチを持って姿勢を変化させてます。
ダンシングも有効かなと思います。
工作上手なさかしんさん、↓こんなのどうですか!?
http://www.youtube.com/watch?v=asj8vYS7FgQ&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=StcY7bG1xzs&feature=related
↓ダンシングできるエリートのローラーも市販されているようです。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r74938827
手間を厭わなければ自作の方がリーズナブルでしょうね!
さかしん
>inoさん
情報ありがとうございます。
URLが埋め込まれていると、承認しないと公開されないですね・・・
ローラー台でダンシングは、こんな工夫が必要なんですね!?
2番目の動画を見ると、なんか作れそうな気もします。
工作は下手の横好きってやつで、上手ではないんですよ。
自己満足で良い物なので挑戦してみます。
材料費が無いので、梅雨の時期に挑戦してみたいですね。