ロードでポタポタ

今日は天気も良いし、風もほどほど。と言うことで東方面へ、取りあえず屋島の半島と、庵治の半島を回りに出かけます。

 

さすが日曜日です、ダンプが居ないし、トラックもまばらでとても走りやすいし、人出があるのは良いですね。

高松駅前とか、フェリー乗り場には目の保養になる方々もたくさん。

 

まず屋島ですけど、今まで行かなかった「長崎鼻」に行ってみました。県道から脇道へ1kmくらいです。

未舗装ながら、車が踏み固めていて、まぁまぁ良い感じで走れます。

景色はこんな感じです。

 

P1000392.JPGP1000393.JPG

 

後ろを見ると、屋島の山頂が見えます。

 

P1000394.JPG

 

屋島を北側から見るのは初めてかも知れない・・・

 

そして庵治の半島へ。。。景色はこんな感じです。

 

P1000396.JPG

 

「島々」が気になるでしょ?

 

P1000395.JPG

 

こんな看板です。

 

最後のきつい登りで、全国を旅してそうな装備の自転車が、押して登ってます。

声をかけようか悩んだあげく「こんちわ~」とゆっくり追い越していきました・・・・

登りが大変そうでしたから。。。

 

その後、「道の駅むれ」で補給食でちょっと腹の足しにします。今日はソフトクリームは無し。

 

P1000397.JPG

 

さて、今日の目的地へ来てしまった。

朝寝坊してしまい、出発が遅かったのでこの辺で折り返しになっちゃった。

そういえば、仏生山公園で「高松スポーツカーニバル」をやっているそうなので行ってみることに。

で、到着・・・(途中にしんどい峠など有りますが)

 

P1000399.JPG

 

牛の衣装を着て、ゴルフみたいな事をやってる人もいたりです。

右側の木の横でタイヤが見えていますが、私の自転車です。

その右側に「かっしゃ焼き」の屋台があり、「かっしゃ焼き」を食べながらの撮影です。

 

P1000398.JPG

 

7個入り300円。見ての通り手のひらにすっぽり入るサイズの7個なので、かなり小さいです。

カレー風味のたこ焼きって感じで、たこではなく鶏の「かしわ」が入っていて、「かしわ焼き」ですが

こちらの言葉で「かっしゃ焼き」と成ります。

 

後はのんびりまったり帰りました。

チェーンの掃除をしたあと、後ろタイヤのチェック。。またゴトゴト振動を感じるのでチェックしてみると

少しふくれている感じの箇所があり、空気を抜いてみると、微妙にチューブをかみ混んでいて破裂もせずにがんばっていました。

前回治したはずですが、治ってなかったのかな?

取りあえず今回も治して、ふくれた感じは無くなったようです。

 

最近、フロントはインナーに入れっぱなしで軽い負荷ばかりで走っていたので、最近時々フロントをアウターに入れて

脚の筋肉が動いているのか確認しつつ走ってみたりしています。

有酸素運動ばかりより少し無酸素運動も入れた方が良いらしい・・・

(峠では無酸素になっている気がしますが。。)

 

朝寝坊がちょっと痛かった1日でした。

 

・走行距離 69.75 km
・走行時間 3:29:33
・積算距離 3345.6.0 km + 6406km
・最高速度 53.2 km/h
・平均速度 20.0 km/h
・平均心拍 133 bpm
・最大心拍 176 bpm
・消費カロリー 2587 kcal