DX目指して五色台で移動運用

ひょっとしたら南極やインド洋はアムステルダム島と交信できるかもしれないので、五色台で移動運用です。

南極の方は知り合いの紹介で隊員のかたとFaceBookで友だちになったので「もしかしたら2月1日に運用できるかも」という情報が入っていたためです。

アムステルダム島は最近話題になっていて2週間位の移動運用らしいです。

幸い、双方とも21MHzのCWで交信できるようですからクラスタ情報を確認しながら待機していました。

 

IMG_0319.JPG

とは言えただ待つのももったいないので、国内でCW出していないか確認したり、自分でもCWを結構長い時間出していました。

縦振り電鍵しか持って行っていなかったので結構疲れました。

結局CWへの応答JR6HQ局とこちらからのCWに応答していただいたJR6RLV局の2局(ともに沖縄だったようです)でした。

DXの交信ならずで退散でしたが、初めての沖縄と2局もできたからいいや。


夜のJ−クラスタには載っていました。

時間的には6時間遅れだからこんなものですよね・・・
残念。

J S T運 用 局周波数運 用 地MODEコ メ ン トリポータ
2014/02/01
19:54
8J1RL
設・常置場所
21,005.0
CW   JN1CED
@1102
2014/02/01
19:53
8J1RL 21,004.6 9901
南極昭和基地
CW FB sig TNX QSO ! JM7UBI
@07002D
2014/02/01
17:46
8J1RL
設・常置場所
21,005.0
CW   JN1CED
@1102