毎日暑いです。
この時期、車のエアコンが効きません。
朝とか雨の日・曇りの日は寒いくらいに効きますが太陽サンサンと照りつけると全くだめです。
ネットで調べてみるとエアコンの低圧側の配線を断熱する・・という記事を見てなんとか3000円以内で部材を購入。
で、なんとなく思っていたダッシュボードが熱くなって冷たい風が出ないのかと思って工作。
破れてしまったTシャツを物置に置いてたのでカビ臭いのを我慢しつつも・・・
エンジン回転数が上がると冷たい風が出るようですから能力の限界か・・・
アマチュア無線(主にCW)と自転車好きだったおっさんです。
香川県の全ての県道を走りました!(2011/7/30 島は除く)
アマチュア無線局を再開局しました(2012/3) コールサイン:JG5JXW
キョロちゃん
ホント毎日暑いですね。
エアコンですが、ゲージマニホールドを繋いでみないと
なんとも言えませんが、この感じからして冷媒量の不足か
エキスパンションバルブの詰まりの可能性が高いような...
更にはコンデンサーフィンの目詰まりとコンデンサーファンの
回転数不足も考えられます。
これらが原因ならエンジン始動し、エアコン作動状態で
フロントバンパーとラジエーターの間にあるコンデンサーに向かって
ホースの先を絞って勢いよく直接水をかけてみてください。
下から真っ黒に汚れた水が流れ出し、車内では、ウソっ!今までなんだったの?
てくらいキンキンな冷風が出たら後者が原因と考えられます。
お試しあれ~
さかしん
コメントありがとうございます。
機械系には弱いので、どの機械(部品)の事かがわかりかねますが
ネットで調べながらやってみます。
水をかけて直るならラッキーですからね。
ありがとうございました。