記念局移動運用は観音寺市、有明浜海水浴場から

土曜が雨でしたので、特別に日曜日に移動運用させてもらいました。

残るは観音寺市と直島町の、観音寺市です。

4時過ぎに起きると細い雨が降っていてとても不安でしたが、天気予報では晴れマーク。

晴れると信じて準備をし、コンビニで昼食を買ってマクドナルドで朝食です。

5:30にマクドナルドを出発し、なんと高速道路で現地へ向かいました。

現地につくと、なんと釣り人の車が沢山止まっていて、想定外の出来事に久しぶりにオロオロしてしまった。

隅っこに陣取り、立入禁止の空き地前を利用しようと思ったけど、そこから更に端のほうで設営しました。

IMG_3103.jpg1時間後、その空き地はゲートボール会場となり、陣取らなくてよかったとつくづく思いました。

開始早々、元JH5のコールを持っていた人が話しかけてきて、トラックに乗っていた頃7MHzで交信していたとか、電波利用税を取られるように成って止めたとかの話を聞きました。

さて、交信の方はとてもいい感じでした。すぐにクラスタアップされ久しぶりにパイルになり、18MHz、14MHz、10MHzでも沢山交信していただけました。

トイレ休憩と早めのランチを10時頃。

トイレの帰りに海岸を見学してみました。

IMG_3105.jpgIMG_3106.jpg着いてすぐは肌寒くて風も強く不安でしたが、晴れてのどかな天気となり気持ちいい。

ランチ後、記念局運用していますと携帯メールが入り少々トラブル発生。連絡待ちと成ったので、しばしマイコールでCQを出していました。

同じ周波数、同じ移動地、同じオペレータで同じくクラスタアップされても呼ばれ方が全然違いました。

その後、トラブルはひとまず解消したので記念局運用を続けましたが、テンションダダ下がりで・・・途切れたところで撤収としました。

帰りは一般道をぼちぼちとドライブしながら戻りました。

ドライブで気持ちはスッキリ。

明日からまた頑張ろう!(何を?)