例年ならば海の日を絡めた3連休開催のはずが、今年はなぜか1週間ずれましたが、色々有ってちょうどいい感じの日程でした。
昨年はマルチの記入ミスで四国1位を逃してしまったのでリベンジ目的もあって、再び3.5MHzで参戦です。
アンテナはフルサイズのダイポールを張りますが、ポールが弱いので弱い方のポールは外して、電柱を借りましていい感じで張ることができました。
しかし、車の位置が影響するのかSWRは2.0位で少々高めですが、去年よりは良いのでOKとしました。
昨年の反省で、車の中での交信は腰が痛くなるし、蚊取り線香を焚くとあとで大変なことになるので、今年は準備万端で挑みます。
amazonで安いメッシュテントと、夕立が来ても良いようにフライシートのセットです。
フライシートは目隠しも兼ねてましていい感じで設営できました。
テーブルもしっかりした広いものを用意しつつ
開始時間までは、iPad にダウンロードしていたamazonビデオを見ながら過ごしました。
時間とともにCQを出しますが、ウォーターフォールが見えると空きチャンネルを探すのが楽だし、CQを出しているチャンネルもすぐに分かってとっても便利。
今回はパソコンで自動CQを出すようにセッティングしていましたし、念の為のメモリーキーヤーも誤動作しないしとても快適な環境でした。
交信結果は、昨年同様最初の1時間だけは賑やかであとはポツポツ・・・
そうこうしていると、某Sさんが今年もヤバイ差し入れを持ってきてくれました。
かれこれ3時頃まで飲んだり食べたり、CQを出してみたりしながら過ごしました。
当初の予定では日の出と同時に起きて撤収するつもりでしたが、そらまぁ無理です。
釣り客の子供の声で目を覚ますと、今年は「もぬけの殻」ではありませんでした。お疲れだったのでしょうね。
ありがとうございました。
しかし、某Sさんが帰ってすぐ電話がかかり「五色台に来たんだけど居ないね」と・・・そう、7時過ぎには現着して準備をしていると連絡していたのに、まだ撤収作業中でした。
顔だけ見に来てくれると言うのでお言葉に甘えましたが、お茶やコーヒーおにぎりの差し入れをいただき、しばし歓談となりましたがだんだん気持ち悪くなってきて、一応お開きとなりました。
撤収作業半ばで少し仮眠をとることにして、気がつけば10時過ぎ。
急いで残りを片付け、ひとまず自宅に戻り要らないものを下ろし、シャワーを浴びて薬を飲んで出発したのが11時。
喫茶「ベアー」で食事をとって五色台へと向かいました。
しんどいのでダイポールを張るのはやめて、釣り竿&チューナーのみとしました。
設営完了したのが12時前でしたが、東屋の陰にいれば気持ちいい風も吹いてまぁまぁ快適に過ごせました。
ここでは高松オリーブハムクラブのJH5YVC/5で運用でした。
7MHzからはじめましたが、イマイチな出だしです。
順々に上の周波数に上がっていきますが21MHz以外はボチボチでした。
50MHzが終わったところでCAUさんにどこで出ているのか確認し、ひとまずQSOを完了してから撤収しました。
車の中の荷物を下ろすだけ下ろし、母親とともに夕食の買い出しに行き、シャワーを浴びて早めの食事をとって30分ほど仮眠をとって18時過ぎに再スタートです。
今年はビールは飲まずに夜も真面目に参戦しました。
なかなか応答がありませんが、10回自動でCQを出してくれるので楽ちんです。
とりあえずの昨年の成績をクリアした所でQRTとなりました。
飲み過ぎで失敗はありましたが、交信についてはバッチリでしたので、フィールドデーコンテストもがんばります。
某Sさん@お邪魔虫
先日は昨年同様に大変お邪魔いたしました。
昨年もこれについて反省いたしましたが、
今年はそれ以上に今年も反省しております。
大変申し訳ございませんでした。
でも、楽しい貴重な時間をありがとうございました。
次のコンテストはなにを差し入れしようかなぁ?
「頼むけんもぉ来るなッ!」ってかぁ...
さかしん
ありがとうございました。
あとは寝るだけになりそうでしたからお邪魔ではなかったのです。
ちょっと、飲みすぎましたね。
またよろしくお願いします。
くっしー
コンテストでは交信ありがとうございました。
また、突然のルール問い合わせのメール失礼致しました。
おかげさまで、昨日、無事にログ提出できました。
又他のコンテストや地元に帰った時にでも聞こえていましたら
宜しくお願いします。
さかしん
コメントありがとうございます。
私もルールについて認識できましたので良い機会でした。
主催者も次回は、表記方法を改めるそうですので、今よりは良くなると思います。
今週末はフィールドデーコンテストです。
今の所、泊りがけで参加予定ですので、また交信できましたらよろしくおねがいします。
マルチバンドで出ますから、3.5MHzは夜遅めに成ると思います。
三谷町の暴れん棒
こんにちは
FDコンテストはいかがだったでしょうか
さて、上記のルールはもしかして四国内交信のマルチ形上のことでしょうか??
話は変わりますが、今FDで同一バンドであってもSSBとCWなら形状できる
かと思ったらダメなんですね。ルールの認識が薄かった,,,,香川マラコンも同一
ルールなんですね。下手にCWに手をだしたばかりに交信相手にご迷惑掛けてし
まいました。トホホ
さかしん
FDは気合を入れて移動しましたが、中休みの時間が長すぎて交信局数は全然少なかったです。
ルールの件は、四国外同士の交信についてのお問い合わせでした。
SSBとCWだったら、CWが優先せれるんでしたっけ?そんなコンテストも有ったと思いますが
お相手の方はどちらかなら良いのではないでしょうか?
こちらの方は片方が無効になるのでしょうけど。
たまにルール確認も必要だと思っている今日このごろです。