50MHzデルタループ設営

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

とても涼しくなってきて、絶好のアンテナ設置日和になりました。

50MHzのシーズンも終わりそうですけど、先週せっかく調整したのでデルタループを上げてみます。

今あげているモービルホイップと交換で、庭からは接近できなくなっていますから、用水路側からの工事でした。

IMG_3181.jpgとりあえずモービルホイップを外し、念の為無限大に成るか確認してみるとならない・・・

IMG_3182.jpgショートさせてみてテスターで抵抗を測っても数MΩになり、おかしい・・・

色々調べてみると、ラベルを張り間違えていました。

IMG_3183.jpgどちらも145MHzで使っていたので、問題はなかったので良かった良かった。

念の為、ダミーロードをつないで測ってみると、ほぼ1になりOK!

IMG_3184.jpg145/433用GPで50MHzでSWR測るから4以上に成るのは納得。

もう一度モービルホイップを繋いで測ってみたけど、やっぱり4以上のまま・・・壊れとるかな?

気を取り直して、今度はデルタループをポールに装着です。

IMG_3185.jpg偶然にもばらしたGP用の金具がぴったりで、取り付けもだいたいOK。

IMG_3186.jpgナガラのバランを取り付け無事に設置完了!

IMG_3187.jpgしかし、地上で調整したよりもずいぶん高い周波数でマッチングしています。

IMG_3188.jpg自分でよく使う周波数では 2+αだから、暫くこれで様子を見てみよう。

IMG_3189.jpg21MHz用の空芯コイルアンテナをつないだ状態の表示から

IMG_3190.jpgデルタループに切り替えると感度は良くなっているようでした。

IMG_3192.jpg今夜はKCJコンテストが有るので、その時に試せるかな?