本日は製作技術講習会です。その前に車があまりにも汚すぎたので、早起きして洗車しました。だけど早く終わったので、この前から気になっていたものを直しておりました。
普段マイクを使わないので、マイク端子にはキャップを被せておりますが、黒いボディに銀色のキャップはやはり違和感があります。
ちなみに、HF機には、黒いプラスティックのキャップを被せているのですが、ネットでは売ってなくて困ってます。
幸い、物置にはダイソーで購入した、ラッカースプレー(つや消し黒、つや消しのクリアー)があります。
バックライトが付いてとても見やすくなっています。
JF5SIM
こんばんは。
先日の講習会お疲れ様でした。
また、FBなエレキーありがとうございました!
さっそく使わせていただいてます。
CWはまだまだ修行中ですが、今後ともよろしくお願いします。
さかしん
SIMさん、コメントありがとうございます。
講習会はお疲れさまでした。
JARLのコンテストとか、県外局同士OKなローカルコンテストには出ていますので
繋がりましたらよろしくおねがいします。
JJ5ODI
お疲れ様です。
最近は家事と仕事が忙しく、なかなか無線運用できていません。
恐らく、CWの受信能力も落ちていると思いますので、
受信練習もしていきたいと思います。
CWインベーダーも機会があれば制作してみたいと思います。
近況報告になりますが、先日アマチュア無線2級を取得することができました。
従事者免許が届き次第、10,14MHz追加申請をかけたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
さかしん
ODIさん、ご無沙汰しています。
2アマ合格おめでとうございます。
先日JIDXコンテストにエントリーされていたのを見かけました。
DXのコンテストだと14MHzが出られるようになると、もっと稼げるんじゃないかと思います。
今度、CW練習会を開くことになっています。
聞き取りはできるようになったけど、電波を出すのを躊躇している方を対象としたものです。
ODIさんは、すでにコンテストにも出ておられるので、関係はないと思いますがよろしければ遊びにと、練習相手に起こしください。
全市全郡コンテストは、クラブで移動運用にでますので、そのときもご都合合うようでしたらお越しください。
よろしくおねがいします。
JJ5ODI
お疲れ様です。
ちょうど21MHzのアンテナを設置した時期に、
JIDXコンテストが行われていたので、
アンテナテストを兼ねて足跡残し程度ですが、参加しました。
貴局の動画YouTubeもよく見ています。
CWデビュー時に運用の流れをつかむのに大変参考になりました。
受信練習にも使用させてもらっています。
私のCWのスキルはまだまだですので、
少しずつでも上達していけるよう頑張りたいと思います。
こちらこそ都合が合えばアイボールよろしくお願いします。
さかしん
ODIさん、おはようございます。
恥ずかしい動画ですが見ていただいてありがとうございます。
今日はこれより公渕公園にいき、12時頃までXPOコンテストに参加がてら
移動運用の様子を見たいという方がおられるので、私の移動運用セットを持っていきます。
CW練習会は都合が合うようならお越しください。
詳しい情報を送りますので、@jarl.com 宛にメールいただけませんか?
よろしくおねがいします。