瞬断防止装置と、メッシュのアース

最近、朝の通勤時に無線機の電源が勝手に切れていることが有る。

一時的に電源が落ちていると思い込み、瞬断防止装置を作ることにしました。

とは言え私に作れるのはコンデンサでちょっとだけ保持する簡単なものです。

IMG_0898.jpeg逆流防止の為ダイオードもかまします。

基板は使わず直接配線します。

IMG_0900.jpegそして完成!うまく行ったかどうかは様子見です。

IMG_0901.jpegただ、電源が切れてもまた入ったらそのまま起動するはずなので、瞬断では無いように思ってます。

もしかしたらノイズのせいかもですが、コンデンサを入れると少しはノイズも軽減されるかもです。

そして、この前買ってきた柵に、平編銅線をはんだ付けしました。

IMG_0902.jpegヤスリで削ってはんだ付けして、錆止めにラッカーを噴いてます。

全体的に油を落として塗り直す予定ですが、今日は風が強かったのでヤスリで削ったところだけ塗ってます。

ローバルが良いんでしょうが、本体が500円もしないので高いローバルを買うのもいかがなものかと・・・

まっ、そのうち。