ふとした疑問

先日フレンド局二人が「6エリアの局が聞こえる・・」とても興奮した様子で話し合っておりました。

私の所では聞こえるはずも無くぼんやりしていると寝てしまっていた。

そう言えば電波の伝搬に付いてはあんまりときめかない自分に気がつく。
趣味と言えば「集める」「クリアする」「上達する」が根本な所で、自分には「集める」が特に強く出る。悪い言葉では収集癖?
とは言え、ものを買って集める収集癖については、経済的な理由から無理な話なので、例えば自転車に凝っていた頃は「香川県の県道を全部走る」と言う目標を立ていわば「走破済みの県道を集める」のが趣味だった。
ちょろちょろ走っては地図上の県道を赤く塗りつぶすのが快感なのであった。

アマチュア無線を再開したのはそんな中で、県道を走って県境の山頂に着いたときに無線機があれば遊べそうだからと言うのが発端だった。

それで、アマチュア無線を始めたんだけど、近所のOMさんに誘われて入った無線クラブで新たな目標ができ「7MHz電信でJCC800を取る」と言うものだった。まさにJCCを集めるわけで、これも白地図を印刷して交信出来たら赤く塗っていくのが快感だった。

他にも有名所のコンテストやローカルコンテストで、持っている免許の範囲内で各バンド毎に賞状をとる(集める)のを目標でやっている。

結局、無線のことが好きなのでは無く「集める」欲求を満たすための手段なんだと気がついた。
ただ、目標を達成するには努力と忍耐と「お金」もそれなりに必要だけど、まだまだ楽しめそうです。