折れたNAR100の修理

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

KCJコンテストをやっておりますが、日曜の午前中は歯医者、パドルを頂いた分の動作確認をして、すっかり忘れていた折れたNAR100のロッドを繋ぐ修理です。

先日のフィールドデーコンテスト移動の時に、無精してポッキリ折ってしまったヤツです。

まずは歪んだロッドをラジペンでぐりぐりやって丸くします。

IMG_2225.jpeg適度な長さに、真鍮パイプをパイプカッターで切ることにしました。

IMG_2237.jpegペーパーで磨いて切り出し完了。

IMG_2238.jpegロッドの中もルーターで磨きました。

IMG_2239.jpegコンタクトスプレーでひとまず掃除します。

IMG_2240.jpeg結構汚れてます。

IMG_2241.jpegそしてフラックスを塗り塗りするんですが、基板用のフラックスでした。

IMG_2242.jpeg効果あるんかな?

そしていよいよハンダ付けですが、100Wのコテでジューッとやると良い感じで流れていきました。

IMG_2244.jpeg冷えたら少しヤスリで磨いて完成です。

IMG_2245.jpeg少々不安なので、収縮チューブや融着テープ等で補強しました。

IMG_2246.jpeg使えるかどうかのテストはまた後日です。