コロナワクチン5回目接種で、アンテナテスト

  • 投稿日:
  • by

土曜日にコロナワクチン5回目接種してきました。

噂通り、副反応はほとんど無かったのですが、日曜は念のため予定を空けておきました。

天気も良かったのでウォーキングに行こうかとも思ったけど、腕は少し痛いし、頭が少しモヤモヤする感じが残っていたので自宅でおとなしくすることにしました。

とは言っても部屋で籠もっているのはもったいない。そこで気になっていたアンテナの調整をすることにしました。

ニューイヤーパーティーで、数人で移動運用となるといくつかアンテナを用意する必要があります。

1本はNAR100にSG-231チューナを使いますが、もう1本HF用アンテナが欲しいです。

まずは、モービルホイップを簡易な鉄製テーブルで使えるかどうか確認しました。

折りたたみ椅子を使います。

IMG_3417.jpegその上に元はスチールデスクの棚だったものを置いてテーブルにします。

IMG_3418.jpegそこにモービルホイップをあげて試してみました。

IMG_3419.jpeg車の屋根用に調整していたので、結構高めの所でマッチングしていました。

IMG_3420.jpegアースマットを増やしてみましたがイマイチで、7MHz用のカセットはラジアルの組み合わせで変わるので色々試してみました。

IMG_3421.jpegLDG-100 Plus をかませばなんとかつかえそうです。

3.5MHz用カセットも同じような感じでしたが、チューナいれてもダメでした。

10MHz用はチューナ入れればOK、14MHz用はそのままでOKでした。

モービルホイップでのテストはこんな感じで終了。

もう1本はOHM-6501ATEを使うパターンです。

IMG_3423.jpeg簡易に同軸を繋いでLDG-100 Plusを繋いで試してみました。

IMG_3424.jpegこちらは 1.8MHzと3.5MHzはマッチングは取れるものの電波を出すとロックが外れて使えず。

まぁ、日中の運用なので7MHz以上が使えれば問題ないんですがね。

NAR-100とOHM-6501ATEの2本体制で十分そうです。

しかし、久しぶりにIC-706に登場してもらいましたが液晶が酷くなってました。

IMG_3422.jpegそろそろお役御免になるんかなぁ〜、たまに必要になるのでなんとかしたいです。