坂出の城山でクラブ局運用

日曜は良い天気の予報でしたのでやはり移動運用に行かなくちゃ!

今回は、愛媛マラソンコンテスト参加局が聞こえてきていたらサービスするつもりで、坂出の城山に行くことにしました。

現地に到着するとさすが日曜だけあって駐車場に何台か車が止まっている。

邪魔にならない場所に駐車してから早速準備を開始。

IMG_3592.jpegコンテストへのサービスを考え、MD-200のカセットは 7/21MHz両用をセットしてみたがSWRが高いまま・・・

もう一枚マグネットアースを追加しようとしたらアンテナが入らなくなった。

IMG_3589.jpeg

どうやらネジ山が少なくてアースマットを付けるとアンテナを固定できなくなっていた。

IC-705を使うのでケーブル側のコネクタが BNCタイプのマグネット機台(上写真の左側)を使っていたけど、しょうがないのでM型コネクタのマグネット機台(上写真の右側)に変更してみた。

そこそこSWRは落ちるんだけどなんかイマイチ・・・SWRは3を少し超える位になってしまう。

なぜだかわからないけど、今日はチューナーを持ってきた方が良いと予感していたので、外部チューナーLDG-100 Plusを持ってきていた。

IMG_3590.jpegなんとかマッチングが取れて事なきを得ました。

さぁ、CQ出すか!とおもったら、430のFMで以前色々と話題になったYL局が出てきたので少したぬきワッチしてしまった。

気を取り直してCQを出すけど全然反応無し・・・もしかして皆YL局の会話を聞いてるのか?と思いはじめるとやる気が無くなった。

先に7MHzでCQを出したけど、1局のみでイマイチなコンディション。

21MHzや14MHzでも試したけどどれも1局ずつしか応答がない。

145や430に戻ってきても反応無いし、愛媛マラソンコンテスト参加局も聞こえてこない。

少し気晴らしに頂上部分へ散歩に出てみました。

以前SOTAで運用していたベンチと、その先の眺めを写真に撮ってみた。

IMG_3594.jpeg眺めも良いしなんだか懐かしい。

車に戻って前回も調子の良かった10MHzででてみると、ええ調子で呼んでくれます。

やっぱりj-クラスタにアップしてくれてますね。ありがたい。

結局、愛媛マラソンコンテストにはサービス出来ないまま終了となってしまった。

それだけが心残りな本日の移動運用でした。