2023 ALL JA5 コンテスト参戦

今回も14MHz電信部門に参戦です。昨年もチャレンジしたのですが、3人中3位という散々な結果に終わった。

クラブコールでも参加するため、ある程度CQ出して応答が無くなると、クラブコールでの運用に切り替えていたからだと、言い訳がましいことを考えていた。

浮気せずに真面目にやらないと、ライバルがいる部門では勝てない。

3.5MHzの時の二の舞にならないよう、今回は頑張るつもりでクラブコールの運用を会長さんにやってもらうことになりました。

これで言い訳できなくなった。退路を断ってしまった。

土曜の夜、開始時間になりさっそくCQを開始するが、RBNでモニターすると国内にはあんまり飛んで行ってない。

とにかく1時間は粘ろうと思い、CQは出し続けた。すると、結構反応はある。
やはり、呼ばれなくても粘らなければ。

1:00過ぎには終了し、日曜早朝のサーバメンテ仕事を先に片付けておく。

4:30過ぎに起きて5時少し前からCQ再開するが、国内には飛んでいかないから反応はイマイチ。でも0じゃない。

昨年の結果から、朝の 8時台と夕方15時台は反応がよさそうだ。

7:30過ぎくらいから、ポツポツと呼ばれるようになった。

粘った甲斐あって、午前中には昨年1位の得点をクリアできたので、ランチタイム!

家に帰るとすかさずCQを出してみたが、生憎のコンディションでだったので、夕方以降に備えて少し昼寝。

少しのはずが結構熟睡していて、気がつけば13:00を過ぎていた。

14:00以降は、だんだんと呼ばれなくなっていく。10分に1局だったのが20分に1局になり、その内30分過ぎても反応無しって事も。

コンテスト終了まではこんな感じだった。だけど0じゃないし、Newマルチも取れる事もあるし、続けることは大事だった。

今回の結果は、目標を 5,000点としていたところを 7,084点と余裕でクリア。

グラフは14MHz以外の交信も含まれているので参考程度だけど、起きてる時間はずっとやっていた。

2023-07-16_20h59_14.png呼ばれなすぎて、Kindleで本を読みながらやってた時間帯もあった。

本を読んでいると急に呼ばれるけど、最初の3文字くらいは記憶できるので、だいたい1回のコールで受信できていた。

呼んできた局にはそれほど迷惑をかけなかったはず。

運用中はクラブメンバの状況をRBNで監視していたので、未交信バンドでCQが出ているときはサービスしたりもしていた。

呼ばれなくてもそれなりにやることもあり、結構充実していたんじゃないかな。

〜反省〜
今回は呼び回りをせず、CQを出すだけだったんだけど、これって同じような考えの人の場合はCQ出してても呼んでくれないんじゃ?って、終わってから気がついた。

SIMさんが14MHzでCQを出しているとき、RBNでどこまで届いているかを比べてみた。

F1GwxvhaIAId5to.jpegF1GwxviaIAErLxu.jpegぜんぜん違うじゃないか!やっぱり、八木アンテナ欲しい。

まずは、2エレでもビームアンテナをなんとかしたい。

回せなくてもいいじゃないか!

コンテストのたびに設置してもいいじゃないか!

ほんまかいな???