2024 ニューイヤーパーティー

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今年もニューイヤーパーティがやってきました。

今年もSIM局と移動運用をするべく計画をたてていたけども、いつもの大串半島は工事中のため怪しい雰囲気だったので1週間前の休みの日に下見に行きました。

IMG_4623.jpeg3月いっぱいは工事のためトイレは使えない。それにいつもの運用地には足場鋼管で作ったゲートのような物で塞ぐ様になっていた。

Facebookの記事でいつもの運用地も使えないことが判明しました。

スクリーンショット 2024-01-03 7.42.21.png元のネタは https://www.city.sanuki.kagawa.jp/132722 

しかたないので「あじ竜王山公園」でやることにしたら、今度はLineのグループで正月は閉園の情報あり。サイトで調べたら確かに・・・orz..

これもしかたないので、結局宇多津町の青の山🅿からの運用に決定。

少し早めに到着すると良い感じの景色を堪能できます。

IMG_4676.jpegIMG_4677.jpeg月もまだ残っていました。

私は主にHF運用で、SIM局はVUで。

アンテナは私が二人分用意していました。

IMG_4681.jpeg出だしに7MHzでCQを出してもなかなか呼んでもらえず10MHzに移動。

すると今度は良い調子で呼ばれた。しかし今度はPCでの送信がメタメタになってきた。

パドルで打ち返すのでまぁなんとかなるんだけど、CQを出すのは面倒くさい。

PCを再起動したらCTESTWINが起動しなくなってしまった。そう言えば起動直後にログが保存出来ないエラーも出たし最新バージョンは調子が悪いようだった。

古いバージョンのインストーラーを残していたので、更新前に使っていたバージョンをインストールし直すとバッチリ!!

良い調子で20局できたところで一旦QRT。

FMで出ていた知り合いや、もちろん隣で運用しているSIM局のCQに答えてから、50MHzから下へ下へとCQを出しながら下がっていきました。

10回CQ出したらバンドチェンジって感じですね。

28MHzではフィリピンの局から応答があり、名前やQTH、お天気や気温を交換しました。

名前の交換ができたので、QSOパーティーのログも出せます。

続いて24MHzでCQを出すと今度は中国から応答あり。残念ながら名前は送ってくれなかったので通常の交信のみとなりました。それにしても24MHzでの交信はめったに無いので喜んでいました。

21MHzは北海道の局を呼ぶにとどまり14MHzでは空振り、7MHzではちょこっとって感じだった。

家に戻って暗くなってから3.5MHzや1.8MHzでもCQを出してみたけどサッパリ応答無し。

交信数はともかく移動運用は楽しく過ごせた。日差しがあったので車内はポカポカ。

散歩をしたり、同じクラブのフレンド局も駆けつけドローンで撮影してくれたりしていました。

この移動場所も良いんだけど、やっぱりお正月は大串半島が良いなぁ〜〜って事でSIM局と意見が合いました。

来年もよろしくお願いいたします。気が早いか。