高松オリーブハムクラブでJR5ILN前川OMの追悼移動運用に行ってきた

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

7月13日(日)に五色台中山休憩所にてJR5ILN前川OMの追悼のために移動運用に行ってきました。

有志でJH5YVC/5を運用し、追悼移動専用QSLカードを発行する予定です。

中山休憩所は全市全郡コンテストや香川マラソンコンテストで、JR4ILN前川OMと一緒に運用したこともある思い出のある場所でもあります。

アンテナは7MHzフルサイズダイポールと、クラブの製作会でこしらえた144/430の2バンドコーリニアを9mのポールで立ち上げ。

いつものNAR-100でその他のHFにでるつもりで設置。1200MHzの12エレ八木と、これまたクラブの製作会でこしらえた50MHzの2エレ八木を3m程度のポールで設営しました。

IMG_6514.jpeg他に、参加していただいたJA5EXN局が14/21/28のエンドフェッドアンテナを設営。

IMG_6513.jpeg無線機2台にしては豪華なアンテナ構成です。

所がこの日はコンディションが悪く、7MHzでかろうじて交信できたもののハイバンドはほとんど交信ならずでした。

144MHzと430MHzはゲスト参加のJI5LWZ局が運用しました。なんと自転車で山上まで上がってこられての参加です。無くなられた前川OMと年齢的にはあまり変わらぬ80歳過ぎとは思えません。

午後からは若手のホープJJ5QGKさんが参戦!膝打ち式のタテ振り電鍵でゆっくりCQを出すと、ゆっくり応答してくる局がたくさん呼んできていました。

この出来事で、たまにゆっくりCQを出すことや、タテ振り電鍵特有の「ツーーーーっトトツー」で締めくくるのも良いものだと改めて実感です。

参加者はクラブメンバー4名、メンバー外の方2名の参加でした。ちらっと様子を見に来てくれたメンバー局が2名いらっしゃいました。暑い中ありがとうございます。

暑い日でしたが山上の暑さは少しましで、風が吹けば東屋陰では涼しく過ごせたので良かったです。

前川さん、無線は皆でわいわいやってますから、そちらからも応援・サービスをよろしくお願いします。