いつもの自転車メンテナンスの後、最近目立ってきたバーテープの汚れを取ることにしました。
こんな感じで手垢で黒くなっています。
そして、以前テレビショッピングでやっていた洗剤が、まだ残っていたのでこれを使います。
とは言っても、ホームセンターで半分サイズの物が売っていたのを購入したのですが、これを添付のサジ1杯を少量の水でときます。
飛び散って目に入ると困るのでゴーグルをして作業します。
歯ブラシでごしごしと・・・・
面白いように汚れが溶けていきますよ。
真っ白です。
来月で2年が終わりますが、まだまだ使えそうです。
ino
私も白のバーテープです。
グリップの良い材質のを使ってるのですが、
一回乗るだけで汚れが目立つのが悩みの種です・・・。
さかしん
>inoさん
昨夜、ジロを見ていたら、白のバーテープ多いですね。
あの人たちは、汚れたらすぐに取り替えてくれるからその点は楽でしょうけど。
汚れにくくする工夫があったら良いですね。
cyoko
良く落ちるんですね、こんな洗剤があるなら白もいいね。
さかしんさんはご家族で遍路実践中でしたか、今回親子4人、お父さんと息子2人は自転車、お母さんは車で帆走という家族と八栗寺で出会いました。子供2人は小学生でしたが大窪寺までちゃんと頑張ってました。家族揃って和気あいあいのお遍路も良いものだなぁと見ていました。きっとさかしんさんご家族も楽しく参拝しているのでしょう、結願までどうぞ頑張って家族の絆をさらに強めてください。
さかしん
>cyoko さん
ハンドルバーは食器用洗剤や、洗剤いらずのスポンジみたいな物でも落ちるそうです。
お遍路は、そうですね遠出をしたついでとかに、少しずつですのでなかなか進みません。
楽しく参拝はさせてもらってます。
小学生で大窪時の坂はきつそうですね。
でも楽しそうです。良い思い出ですね~