バンドパスフィルター

  • 投稿日:
  • by

クラブでコンテスト参加のために移動運用をすると、メインは7MHzなのでダイポールを設置して運用。

もう1人はロングワイヤーで14MHzとか21MHzとか50MHzで運用しています。

しかし、7MHzの高調波でとても運用できた物では無い。

50MHzがかろうじて運用でき、144MHz以上なら無事に運用できますが、コンテストとしてはあまり稼げないバンドです。

DX ペディションではどうやっているのか調べると、バンドパスフィルターを使用しているとのこと。

国産品は無い様なので、色々調べた結果ラジオパーツさんで「MMI社製ローコスト版 HF帯バンドパスフィルター 7MHz用」を注文しました。

製造に1週間、発送~到着まで2週間かかるとのことで、ひとまず自宅シャックでの現状調査をしてみます。

現状の構成はこんな感じです。

7MHz ダイポールアンテナ ← TS-590SG 100W出力
21MHz バーチカル → IC-7300
50MHz デルタループ → IC-7300

7.011MHzで「ツー」とやると・・・
21MHz

IMG_0285.jpg

21.055MHz 21.080付近に出てますが、山の上で体験するほど酷くない。
リグが良いのかな?

50MHz 

IMG_0284.jpg

50MHzでは全く影響なし

ちなみに、30MHzのローパスフィルターを7MHzダイポールの前に入れてみる。

7MHz ダイポールアンテナ ← 30MHz ローパスフィルター ← TS-590SG 100W出力
21MHz
IMG_0288.jpg50MHzIMG_0287.jpgちょっとまし? 面白くない・・・

7MHzのバンドパスフィルターが届いたら、IC-706で送信して試してみよう。