メモリーキーヤー頒布準備とモービル機同軸調整

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

来月徳島でハムの集いがあり、そこでジャンク品を出す予定となっておりました。

もう出すもの無いなぁ〜と困っていたら先日の全市全郡コンテストに来ていただいた前の会長さんが「楽しんだ残骸のメモリーキーヤーが沢山あって困るから」という事で提供いただきました。(作るのが楽しいそうです)

IMG_0626.jpg動作確認したら2個ほどうまく動かないものはありましたが、ほとんどOK!

数を数えたら60個あり、バッテリーケースとアダプタを50個買っていたので、ひとまず50個作っておきます。

IMG_0641.jpgリード線付きのケースで先端の被覆をむいてくれていたので助かります。

土曜日は生憎の天気だったので、ちまちまとはんだ付け作業です。

IMG_0643.jpg

はんだ付けができたら、導通確認やプラスマイナスの絶縁を確認して完了。

残り10個分と、タッチパドル用5個分はマルツオンラインで注文し、この記事を書いている時に届きました。

さてさて、残りもやっつけますか。。

そして、日曜はいい天気!この前から気になっていたモービル機の同軸ケーブルのロスを少しでも改善するべく、切っちゃう作戦を実行です。

基台のところで切る前のパワーを測っておきます。

IMG_0645.jpg7.5W位・・・この前より減ってないか!?

ま、いいや。今回は奮発してケーブルカッターを購入して切ることにしました。

IMG_0646.jpg驚くほどサクッっと切れて、切り口も比較的綺麗なまま。

IMG_0647.jpg結局2m程短くなりました。

IMG_0649.jpgそして、パワーを計測すると「LOW」レンジでは振り切れ!

IMG_0650.jpg「HI」レンジだと15W強になって、2倍近くパワーが出るようになっちゃいました。

ということは、受信の方も良くなっていると推測されます。

久しぶりにスッキリしました。