今年も暑い夏!フィールドデーコンテストの夏到来です。
個人では28MHzの電信でエントリーしますが、クラブコールはJA5EXN局がメインでオペレートして下さることになったので、私も個人運用の合間に運用して2名でのマルチオペ運用です。
〜〜〜
13:00頃に移動地に到着すると既にEXN局は到着していてアンテナの張り方を思案していました。
EXN局はメインのバンドとして7MHzと3.5MHzを計画しておりRG5Vを張りました。
7MHz用に調整しており、3.5MHzと14MHzではチューナーが必要だったのですが、3.5MHzはチューナー無しでもそこそこ良い感じでマッチングが取れていました。スバラシイ!
EXN局は私用にと50MHzのスカイドアアンテナも立ててくれました。前回6m&Downコンテストでも良く飛び受けしていたアンテナです。
私はメインの28MHzは2エレのHB9CVを9mポールで上げました。
後は、サービス用と21MHzが開いた時のためにNAR-100でマルチバンド態勢。
144/420/1200アンテナも軽く準備。あんまり呼ばれないけども、貴重なマルチを稼ぐためには必要ですね。
そして2時間ちょっとかかって二人ともシャック完成!
ここでちょっとだけテスト。EXN局が運用する3.5MHzや7MHzの信号が、私の運用する28MHzに影響するかどうか・・・の確認をした。
当初のEXN局のシミュレーション通りなんら影響なし!これは良い。
気を良くして、二人して夕食+ちょっぴりビールを飲んだあと私は少し仮眠。
なんとか寝られそうな気温でしたけど、少しウトウトしただけでした。
〜〜〜
時間となり運用開始!
ALL JA5の時とは違って良い感じで呼んでもらえます。お隣を見ると良い調子でさばいていました。
あの、紫のライトをX(旧Twitter)で見た後、たまたま寄ったホームセンターのレジ横で見てしまったので私も買ってしまった。
片付けがちょっと面倒だけどもこれはオススメです。昨年はPCが虫だらけになっていたのに今回はほとんど虫が来ず。
夜の運用中はずっとパチッ!パチッ!ジジジ・・・と戦ってました。
28MHzに飽きたら、クラブコールで1.8MHzに出ましたが、こちらはイマイチ。
1:00前には私は脱落。シャワーを浴びて横になりました。1:00過ぎから寒かったので毛布を被って寝てました。何度も目が覚めて熟睡は出来なかったけども4:00過ぎに起きて、まだ暗い中で歯磨き朝食を済ませた頃には白々と明け始めました。
午前中は28MHzが順調で良い調子で呼ばれました。昼前には目標点数をクリアできたので午後からはクラブコールをメインで運用。50MHzは昨夜から平均して呼ばれていましたが、昼過ぎに21MHzがどんと開いたような感じになり一気に局数を増やせました。
EXN局は14MHzや7MHzで順調に局数を稼いでいき、EXN局の分だけでも200,000点Overで、これに私の運用した分を混ぜると 300,000点Over!減点があるとは思いますがクラブで運用した中では最高だったと思います。
メンバー各局の得点を加算した点数で、昨年の地域クラブ対抗での場合と比較すると5位以内に入れそうな点数です。
〜〜〜
片付けはうんざりする暑さの中1時間30分かかってしまったけれど、充実した移動運用でした。JA5EXN局ありがとうございました。
あ、そうそう、13:00頃私の使っていたバッテリーが充電切れでアウト!冷蔵庫用に使っていたバッテリーに繋ぎ替えて運用は継続できています。
それから、IC-7300とIC-9700でSO2R を試しました。結果はNG・・・
IC-7300で電波を出すとIC-9700のUSBに回り込むのか接続が切れてしまいました。同時に送信するのは不可能かも。PCも2台で試したいかな。
ヘッドホンでの音声を左右別のリグの音声を聞く道具はバッチリで、今回の大半はそのヘッドホンを付けて運用しています。
SO2Rに関してはまだまだ改善の余地有りでした。慌てないので徐々に改善していきます。
交信していただいた皆さんありがとうございました。
また全市全郡コンテストでもよろしくお願いします。
コメント