2017年 全市全郡コンテスト

JARL主催の全市全郡コンテストです。

今年は高松オリーブハムクラブ JH5YVCで参加です。

夜は3.5MHzにて呼んで回りますが1200MHzがにぎやかです。

JA5YOM各局が大川山にて移動運用中ですが、違う意味でなんだかとってもにぎやか・・・

それはさておきコンテスト開始後は3.5MHzではCQを出す隙間も無いくらいにぎやかで、呼んで回ってなんと0時を過ぎてしまいました。

それから2mを聞いてみますと何局かCQがでていますからすかさず応答を。

430MHzは残念ながら・・・ですがCQは出してみますがこの日は敢え無く終了。

寝るのは1時をまわってしまいました。

4時に目覚ましをかけ10分毎のスヌーズでダラダラしながらも、4:30には起きて食事をし支度を整え出発です。

今日は晴れの予報ですがまだ暗いし霧も立ちこめ心細い中を五色台に向かって進みます。

なんとが到着しますが心配が的中し東屋にお遍路さんが宿泊中・・・

しばし車の中で悩みますが静かに荷物を取り出し、ひとまず釣り竿アンテナを設置します。

明るくなってきた頃設置準備も整いますと、宿泊中の方と目が合い「おはようございます!」とご挨拶。

それでもやはり迷惑かなと思いヘッドホンをして運用開始します。

IMG_2670.jpgIMG_2671.jpgコンテストの方は順調にスタートですがなんだかおかしい・・・

親子らしい会話が聞こえるのですが日本語ではない。挨拶した方はちょっとガッチリした感じの方でしたが外国の方だったようです。

せっかくだしお接待用に飲み物や食べ物も用意していたので渡そうと思いつつ、思いの外呼ばれてしまうので夢中になっていると・・・気がつけばもぬけの殻・・・

ここって「ぬけの殻」現象がよく発生するんだろうか・・・

と、怪奇現象に悩みつつもダイポールアンテナを設営し東屋での運用を開始です。

IMG_2672.jpgIMG_2673.jpgIMG_2674.jpgしかし7MHzはすごい混雑で移動用のショボいリグのフィルターではとてもCQを出す余裕はなく呼んで回るのが精一杯。

今日は色んな方々に声をかけていたので次から次へ訪問していただき、それはそれで喜んでいたのですが交信の方がままならず局数はいまいち伸びず・・・

それでもメンバーの方の協力もありそこそこの局数は稼げたのでは無いかと思いながらコンテストも終了です。

結果は良ければOKですが、そうでなくても興味を持っていただく方がいればOKと思いながらも、足腰が疲れてしまい祝い酒と嘯きつつ飲んで酔っ払ってブログ記事書き込み中!

最近スコッチウイスキーがお気に入りです。